雑記などのコラムです。
10月雑記(末端の意識)
最近、道場生の動きを見てふと気になることがあったんですが、
皆さん、練習中、どれくらい足の親指使ってますか?

私は今から書くことの科学的根拠を知っているわけではないし、人によっては、別のことを言うのかもしれませんが、
長く格闘技をやってきた身として、一つ持論を展開します。
格闘技において、足の親指というのは非常に大きな役割をします。
蹴りの威力も、踏み込みの速度も、踏ん張る力も、軸足で一番体重が狩る場所も
本来はすべて、足の親指が担うべきところです。

しかし、ふと観察してみると、重心が足の親指から離れている人が多いことに気づきました。
とりあえず、重心が親指の付け根にある人、足の小指側の付け根辺りにある人、カカトにある人と、
みてみると多彩です。
これ、大昔にとある道場生が「そういうレポートがある」と教えてくれたことがありました。
『4スタンス理論』というのがそれで、足の裏の中心から足を+字に区切ると四つに区分されますよね。
自分がその四つの区分のどこに重心を置くかを知り、その重心特性に応じた体の使い方をすれば
運動パフォーマンスは向上する・・・という理論です。

しかし今日は、それをすっかり無視して、持論を展開します。
「いやぁ・・・そう言われても全然うまくいかないや・・・」という人は、4スタンス理論というのを調べてみてください。

私は先ほども言ったとおり、打撃系格闘技の多くは足の親指が大きな役割を果たすと思っています。
なので、親指が何かと地面から離れてしまう人はそれだけでいろいろ不利になると思っていて、
逆に言えば、そこを意識していくだけで、攻防含め、パフォーマンスが向上していくんじゃないかなと・・・。

というか、カカト、特にカカト外側に体重をかけていいパフォーマンスが得られる競技というのを私は知りません。
基本的には体重は足の内側にかかるべきものであり、だから格闘技の構えというのもどちらかと言えば内向きに
なりやすいのだと思います。(相撲は別ですよね)

だから、テコンドーをしている間、ずっと親指に体重が乗っているか・・・
・・・というと逆に変に意識をするかもしれないので、ずっと親指「にも」体重が乗っているかを意識し、
親指「から」力を生み出していくんだって気持ちでやってくれると、いいのかなと思うのです。
これ、よほど意識しないと自分では気づきません。自分では、親指が地面から離れているかどうかも
認識していないケースが多いようです。
しかし親指が地面から離れているということは、少なくとも親指に重心はないということと同義だと思うので、
その状態で自分の持つ最大のパフォーマンスが発揮出来ないんじゃないかというのが、私の自論です。

これは、普段からも意識できます。
歩く時、ちゃんと親指「にも」体重がかかっているかを常に意識してくれることによって、
「常に意識する」っていう意識が生まれて、そういう形になっていけるんじゃないかなと。
ジョギングやダッシュをする時は(個人的な意見ですが)、カカトはずっと浮かしときましょう。
ふくらはぎにいいバネができます。
なお、別の競技は知りません。別の競技には別の競技の走り方があるのかもしれない。
ですがとにかく、格闘技においては、そのふくらはぎが役に立ってることは間違いないです。

ちなみに、私はそれほどに親指にこだわって格闘技をしていますが、靴底をみると、親指と指の腹の次に
減る場所はカカトの外側です。ちょっと昔変な歩き方をしていたために、無意識にその部分が減る歩き方を
してしまいます。
だから、普段は重心が別のところにあっても、テコンドーの時だけは親指を軸に取り組んでいくことは
可能だと考えます。(先ほど言った4スタンス理論では『この重心は変えられない』と断言されていますが・・・)

それと共に、意識してほしいこともう一つ。
拳を握れと言ったら、とにかく小指を握り締めましょう。
パンチを打つ時に拳が握れていない人が非常に多い。
人を殴りなれないのかもしれませんが、拳をちゃんと握ってない手で頭を殴ると、拳の方が怪我します。
しかし、拳というものはすべての指を力強く握ってしまうと、肩にも力が入ります。
肩に力が入った状態でパンチを打つとパンチが遅くなります。てか疲れます。すっごく疲れます。
小指がしっかり握れていると、薬指、中指、人差し指に力が入っていなくても、拳の形が決まります。
で、小指だけを握り締めても、ほとんど肩に力は入らないはずです。
なので、パンチを打つ時はたとえシャドーだとしても、小指だけはしっかり握り締めてください。
その癖をつけておけば、大きな間違えは起こさないと思います。

余談ですが、昔、ヤクザがドスで人を殺める時、小指が柄頭を押さえないと
刀身が(人の腹に)通らなかったそうです。人の殺傷力に小指の力は必須ってことですね!!(笑)


足の親指にせよ、手の小指にせよ、パフォーマンスを発揮できるかは、
身体の末端にかかってるってことなんじゃないかと思います。
再三述べているように『4スタンス理論』というのはその節と真っ向から対決する理論(だと思われます)ですので、
どうしても、どうしても、田川親指理論がしっくり来ない人は、是非調べてみてください。
何にせよ、足の重心のとり方を知り、意識することが運動パフォーマンスを左右することだけは、
共通しているところですので、いままで意識のなかった方はこの期にちょっと手元足元を
研究してみてもらえたら幸いです。
TOP
HOME
ATUGI... TAE... KEIKO COL... ACC... BBS MAIL LINK